イベント情報・お知らせ

若者ワークプラザ北九州・黒崎 採用面接で困らないように!初めて学ぶ「就職面接マナー」

☆こんな方におススメ!!
・初めての面接で振る舞い方がわからない
・久しぶりの面接でマナーを忘れてしまった
・とにかく練習する機会が欲しい
など、就職面接に不安をお持ちではないですか?

このセミナーでは「面接マナー」を座学と体験から学べます!
お辞儀の種類や、入退室など、細かい部分も分かりやすく解説!
面接マナーを身に付けて、早期就職を目指しましょう!
*私服でご参加ください。

日 時:令和6年9月27日(金曜日) 13:30~15:30
場 所:若者ワークプラザ北九州・黒崎
(〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ2階)
定 員:10名(最少催行人数:1名)
参加費:無料
対 象:新卒・既卒・在学中の学生
概ね40歳までの若年求職者および就職氷河期世代の求職者
お問合せ:若者ワークプラザ北九州・黒崎(TEL:093-631―0020)

 

 

◇北九州市立西部障害福祉会館◇ 令和6年度 西部障害者福祉会館 社会参加講座 『アレンジラッピングを楽しもう』 受講者募集のお知らせ

包装紙を使用してBOXを包み、基本的なリボン結びを結んだ後は、オーナメントを作製していきます。出来上がったオーナメントをリボンに取り付けてアレンジラッピングの完成です。

日 時:令和6年10月6日(日曜日) 13:30~15:30
場 所:北九州市立西部障害者福祉会館 工芸室
(北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階)
対 象:市内に居住か勤めている障害のある人
参加費:1,000円(材料代)
定 員:12名(定員を超えた場合は抽選)
講 師:矢治 聖子先生
締 切:令和6年9月26日(木)

★お申込み・お問合せ  北九州市立西部障害者福祉会館
〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階
TEL 093-645-1300  FAX 093-645-1600

来館、お電話、またはオンライン申込で受付します(聴覚障害の方はFAX可)
※ガイドボランティア及び手話通訳・要約筆記の情報保障あり。
その他、ご不明な点、サポートなどで要望がございましたら、お気軽にお問合せください。
平日及び土曜日 9:30~21:00 日曜日9:30~18:00 (休みは火曜日・祝日)

詳しくはこちら👇👇
令和6年度 西部障害者福祉会館の社会参加講座『アレンジラッピングを楽しもう』

 

コムシティ3Fマーメイド広場 【🌾音楽のある街づくりミニコンサート🌾】開催!

9月になりましたが まだまだ暑い日が続いていますね💦
夏の終わりのミニコンサートで少しのんびりしませんか?😊
北九州JAZZ BOSSA-NOVA CLUBとシュークリームの皆さんが涼しげな音楽を
ご用意して皆さまのお越しをお待ちしています♫

日 時:令和6年9月14日(土) 12時~13時
会 場:マーメイド広場(コムシティ3階)
観 覧:無料
主 催:北九州JAZZ BOSSA-NOVA CLUB(音楽のある街づくり事業)
電 話:093-671-0411(サウンドスクエア)
『音楽のある街づくりミニコンサート』は、申し込み不要・観覧無料です。
土曜日の午後のひと時、皆さまのお越しをお待ちしています。

八幡西生涯学習総合センター 令和6年度 気ままにセミナー⑥ 『コツをつかんであなたも美文字!ボールペン字講座』受講者募集のお知らせ!

 

書きの文字に自信はありますか?
スマートフォンなどの普及で、文字の手書きの機会が少なくなりました。
でもやっぱり、美文字になりたい!!
あいさつ文や住所など、普段よく使う文言を練習して、美文字になりましょう!
講師があなたのお名前のお手本を作ります。

日 時:令和6年9月27日(金曜日) 18:30~20:30
場 所:八幡西生涯学習総合センター 大会議室
(北九州八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3階)
講 師:書道教室 主宰 大貝 美紀子 氏
定 員:30名(応募者多数は抽選)
参加費:無料
持ってくるもの:ボールペン(鉛筆でも可)
申 込:お電話、FAXまたは電子申請にて受付中!!
申込締切:令和6年9月17日(火)
★ 申込・お問合せ 八幡西生涯学習総合センター(北九州ひとみらいプレイス事務局)
TEL:093-641-9360  FAX:093-641-9332
電子申請はこちらから 👇👇
コツをつかんであなたも美文字!ボールペン字講座

 

 

 

 

若者ワークプラザ北九州・黒崎から お仕事に役立てよう!「電話応対マナー講座」のご案内です

☆こんな方におススメ!!
・電話応対が苦手…。
・自身の電話マナーを見直したい…。
・好感度の高い電話マナーを身に付けたい!
など、電話応対に苦手意識をお持ちではありませんか?

電話の受け方、取り次ぎ方、電話応対における言葉づかいなど
ロールプレイを交え実践的に学べます。

日 時:令和6年9月14日 土曜日  13:30~15:30
場 所:若者ワークプラザ北九州・黒崎
(〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ2階)
定 員:10名
受講料:無料
対 象:概ね40歳までの若年者および就職氷河期世代の求職者
お申込みはチラシの申込みフォームよりお申込みください。
お問合せ:若者ワークプラザ北九州・黒崎(TEL:093-631―0020)

 

 

 

 

◇放送大学 福岡学習センター・北九州サテライトスペース◇ ~2024年度 客員教員によるステップアップセミナー~ 開催のご案内

放送大学 福岡学習センター・北九州サテライトスペースでは、どなたでも無料でご参加いただける客員教員によるステップアップセミナーを行っています。
この度、九州大学から講師をお迎えし、以下のセミナーを開催いたします。

日 時:令和6年9月15日(日) 13:00~15:00
場 所:八幡西生涯学習総合センター
北九州市八幡西区黒崎3丁目15-3 JR黒崎駅横 コムシティ(3階)
講 師:金子 周平 氏(九州大学大学院人間環境研究院准教授)
演 題:ヒューマニスティック心理学の人間理解
定 員:50名(定員になり次第締め切り)
参加費:無料
お申込みは、電子メール・FAX・電話にて受け付けます。
電子メール fukuoka-koen@ouj.ac.jp
FAX  092-585-3039
TEL  092-585-3033
お申込み お待ちしています。

 

 

◇八幡西生涯学習総合センター休館のお知らせ◇

台風10号接近のため、八幡西生涯学習総合センターは
8月29日(木曜日)午後12時~30日(金曜日)は上記のとおり休館いたします。
急なお知らせで申し訳ございません。
ご利用を予定されている皆さまには、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、
何卒 ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

 

北九州市立西部障害福祉会館 令和6年度 西部障害者福祉会館 社会参加講座 『書と花のフュージョン アート作品作り』 受講者募集のお知らせ

和紙に文字を書いた後は和の美しさを表現するために木製プレートや和風リボン、プリザ―ブドフラワー等で
アレンジ装飾していきます。
文字は、小筆と墨を使用して書きますが、苦手な方は筆ペンでも可。
手書き文字の良さが伝わるアート作品の完成です。

日 時:令和6年9月8日(日曜日) 13:30~15:30
場 所:北九州市立西部障害者福祉会館 工芸室
(北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階)
対 象:市内に居住か勤めている障害のある人
参加費:1,800円(材料代)
定 員:12名(定員を超えた場合は抽選)
講 師:矢治 聖子先生(ラッピング協会講師/書写教室指導者)
締 切:令和6年8月28日(水)

★お申込み・お問合せ  北九州市立西部障害者福祉会館
〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階
TEL 093-645-1300  FAX 093-645-1600

来館、お電話、またはオンライン申込で受付します(聴覚障害の方はFAX可)
※ガイドボランティア及び手話通訳・要約筆記の情報保障あり。
その他、ご不明な点、サポートなどで要望がございましたら、お気軽にお問合せください。
平日及び土曜日 9:30~21:00 日曜日9:30~18:00 (休みは火曜日・祝日)

北九州市立西部障害者福祉会館「書と花のフュージョン アート作品作り」👇👇

 

 

 

北九州市立聴覚障害者情報センター 第16回 聴覚障害者支援セミナー 『聞こえない人への支援を考える~ひとりの人間として尊重する関わり方とは~』参加者募集のお知らせ

 『聞こえない人への支援を考える~ひとりの人間として尊重する関わり方とは~』

当事者も支援者も一人一人違う中で、お互いを理解する活動を事例を交えてお話していただきます。
講師
・一般社団法人 日本聴覚障害ソーシャルワーカー協会 理事
稲 淳子(いな じゅんこ)氏
・NPO法人自立生活センターやお
出本 千登勢(いずもと ちとせ) 氏

どなたでも自由に参加いただけます。手話通訳・要約筆記の情報保障があります。
※事前申し込みが必要です
みなさまのご参加をお待ちしています。

日 時:令和6年9月15日(日曜日)13時00分~15時30分(受付12時30分~)
場 所:西部障害者福祉会館 コムシティ5階
北九州市八幡西区黒崎3丁目15-3
定 員:60名 ※先着順
参加費:無料
申込み:FAX、電話、ハガキ、QRコード、来館にて受け付けます。
FAX番号 093-645-3335
締 切:9月10日火曜日(定員になり次第締め切ります)
問い合せ:北九州市立聴覚障害者情報センター
TEL:093-645-1216 FAX:093-645-3335
※ご来場予定の方へ
当日は 緑色(中央)もしくは青色(駐車場側)のエレベーターで5階へお越しください。赤色のエレベーターは5階には止まりません。