イベント情報・お知らせ

◇北九州市立聴覚障害者情報センター◇ 2025年 北九州市立聴覚障害者情報センターのつどい 参加者募集

北九州市立聴覚障害者情報センターのつどいに参加しませんか?
体験を通して聞こえない人と交流しましょう!
手話ができなくても大丈夫!どなたでも参加できます。
参加費は無料、申し込みも不要です。イベント当日に会場へお越しください。
お土産もありますよ!みなさまのご参加をお待ちしています。

日 時:令和7年8月17日(日曜日) 午後1時30分~3時30分
場 所:西部障害者福祉会館(北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階)
参加費:無料 お土産あり
ご来場予定の方へ
当日は 青色(駐車場側)もしくは緑色(中央)のエレベーターで
5階へお越しください。赤色のエレベーターは5階には止まりません。
問い合せ:北九州市立聴覚障害者情報センター
TEL:093-645-1216 FAX:093-645-3335

◇若者ワークプラザ北九州・黒崎◇ ~自分もハッピー・周りもハッピー~ 4つのタイプを見極めて コミュニケーションスキルアップ術 受講者募集中

他人とのコミュニケーションを円滑にしたい…
苦手な人との接し方に悩んでいる…
自分の行動傾向や特徴を客観視したい…
など、お悩みではありませんか?
タイプ別に効果的な対応方法があります。
自分のタイプ、相手のタイプを見極めてコミュニケーションスキルを磨きましょう!

日 時:2025年8月9日(土) 13:30~15:30
場 所:若者ワークプラザ北九州・黒崎
(北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ2階)
定 員:10名   受講料:無料
対 象:概ね40歳までの若年求職者および就職氷河期世代の求職者

お申込み・お問合せ 若者ワークプラザ北九州・黒崎
〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎三丁目15-3 コムシティ2階
TEL:093-631-0020

 

 

 

◇北九州市立ユースステーション◇ 1.5℃ライフスタイル ワークショップ in 北九州2025 参加者募集のお知らせ

地球温暖化を「食」の視点から考えるワークショップを開催します!
1.5℃ライフスタイルワークショップとは、気候変動と食の関係を学び、暮らしを見直すことで、問題解決の糸口とするワークショップです。
一見すると「食べ物」や「食べること」と気候変動は直接関係がないように思えるかもしれませんが、実は強い結びつきがあります。
このワークショップでは、専門家の話を聞くだけでなく、グループディスカッションや調理実習を通して、食と気候変動の接点を知り、学生同士で問題改善のためのアイディアを考え、グループ発表を行います。
2050年から先の地球環境のために、今からできることはどんなことなのか、一緒に考えてみましょう。
※全日程に参加した方には講座受講証明書を発行します。

■1回目
8月1日(金) 10:00~12:00(調理実習に参加する方は14:00終了)
■2回目
8月18日(月) 10:00~12:00(調理実習に参加する方は14:00終了)
対 象:中学生~大学・大学院生
定 員:先着15名
参加費:無料
主 催:地球環境戦略研究機関(IGES)
申 込:北九州市立ユースステーション 電話(093-621-0132) WEBでも受付中!
詳しくは北九州市立ユースステーションへお問い合わせください。

◇北九州市立点字図書館◇ 令和7年度 オープンブレイルライブラリー(点字図書館一般公開)参加者募集

普段入ることのできない図書館の裏側の見学や点字・音声訳のことなど各体験コーナーを
ツアー形式で回り、「見えない・見えにくい人」のことを学びます。

日 時:令和7年8月3日(日曜日)
・午前の部 10:30~12:30(受付10:15~)
・午後の部 13:30~15:30(受付13:15~)
場 所:北九州市立点字図書館(西部障害者福祉会館内)
(北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階)
対 象:子どもから大人まで どなたでも   参加費:無料
定 員:各回15名(計30名)抽選 ※抽選結果は7月31日までにハガキにて通知します。
締 切:令和7年7月27日(日)
★申込み・お問合せ 北九州市立点字図書館(西部障害者福祉会館内)
TEL:093-645-1210  FAX:093-645-1601
電話、チラシの二次元コード、北九州市立点字図書館のHPからお申込みください。(聴覚障害の方はFAX可)
その他 ご不明な点、サポートなどで要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
平日及び土曜日 10:00~17:30(休みは火曜日・祝日)

北九州市立点字図書館 HP【オープンブレイルライブラリー】申込み
 http://www.kitaqshinsyo.com/index.php?id=1735

 

 

◇北九州市立西部障害者福祉会館◇ 令和7年度 西部障害者福祉会館 社会参加講座 受講者募集 洋食屋×パン屋 店主から学ぶご褒美ランチ第4回目『鶏肉料理&ピタパン作り』

洋食屋LAMPと手作りお菓子のはやし屋 お二人の店主からパスタとパン作りを学ぶ豪華なコラボ講座です。
今回、ジューシーな鶏肉で作るミラノ風カツレツと、焼きたてのピタパンを組み合わせて、贅沢な一皿を仕上げます!
プロの技を間近で学びながら、至福のランチタイムを楽しみましょう。
手作りの美味しさを味わいながら、料理のコツを学べるチャンスです!

日 時:令和7年8月4日(月曜日) 10:30~12:30
場 所:北九州市立西部障害者福祉会館 料理講習室
(北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階)
対 象:市内に居住か勤めている障害のある人
参加費:2,000円(材料代)
定 員:12名(定員を超えた場合は抽選)
講 師:高木 寿夫先生(洋食屋LAMP)
林  茂樹先生(手作りお菓子のはやし屋)
締 切:令和7年7月23日(水)
★お申込み・お問合せ  北九州市立西部障害者福祉会館
TEL 093-645-1300  FAX 093-645-1600
来館、お電話、チラシの二次元コード、北九州市立西部障害者福祉会館HPから
お申込みください(聴覚障害の方はFAX可)
※ガイドボランティア及び手話通訳・要約筆記の情報保障あり。
その他、ご不明な点、サポートなどで要望がございましたら、お気軽にお問合せください。
平日及び土曜日 9:30~21:00 日曜日9:30~18:00 (休みは火曜日・祝日)

北九州市立西部障害者福祉会館 HP
ご褒美ランチ第4回目【鶏肉料理&ピタパン作り】申込み 

◇北九州国際交流協会◇中高生おいでよ!「国際理解チャチャチャ」~若者向け国際理解講座~参加者募集!

「国際理解チャチャチャ」では、中高生向けに世界文化や国際知識について学びながら楽しめるゲームを行います。
クイズ形式やフリートークを通じて、国際理解を深めることができるイベントです。
みんなで楽しく交流しながら、新しい知識をゲットしましょう!

日 時:2025年7月26日(土)13:30~15:30
場 所:八幡西生涯学習総合センター 301会議室
(北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3階)
定 員:15名(先着順)
対 象:中学生・高校生
申 込:電話かチラシのQRコードでお願いします。
(公財)北九州国際交流協会 TEL:電話:093-643-6464 担当:麻生

📝北九州ひとみらいプレイス 気ままにセミナー④📝 「仕事の疲れリフレッシュ!椅子でピラティス&シナプソロジー」受講者募集!

暑さで、頭は ぼ~っと、身体は だら~っとなりそうなこの夏💦
椅子に座ったままできるピラティスやストレッチと、左右違う動きなどで
脳を活性化する『シナプソロジー』で身体も脳もすっきりリフレッシュして
暑い夏を乗り切りませんか?✨

 

日 時:2025年7月22日(火) 18:30~20:00
場 所:八幡西生涯学習総合センター 大会議室
(北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3階)
講 師:ファンクショナルローラーピラティスインストラクター
作業療法士      板原 有杏 氏
定 員:30名(定員を超えた場合は抽選)
参加費:無料
必要なもの:動きやすい服装、飲み物
申 込:お電話、FAX、電子申請、または来館にてお申込みください。
八幡西生涯学習総合センター(北九州ひとみらいプレイス事務局)
TEL:093-641-9360  FAX:093-641-9332
締 切:令和7年7月13日(日)

 

電子申請はこちらから 👇 気ままにセミナー
「仕事の疲れリフレッシュ! 椅子でピラティス&シナプソロジー」

◇若者ワークプラザ北九州・黒崎◇ 自分にあった『求人情報の探し方・見方』 受講者募集中

・どんな求人サイトがあるか分からない…
・求人票のどんなところを見ればいいの?
自分に合った求人情報の探し方・見方を学んで、早期就職を目指しましょう!

日 時:2025年7月23日(水)13:30~15:00
場 所:若者ワークプラザ北九州・黒崎
(北九州市八幡西区黒崎三丁目15-3 コムシティ2階)
定 員:10名
対 象:概ね40歳までの若年求職者および就職氷河期世代の求職者
受講料:無料

お申込み・お問合せ 若者ワークプラザ北九州・黒崎
〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎三丁目15-3 コムシティ2階
TEL:093-631-0020

◇若者ワークプラザ北九州・黒崎◇ \\お仕事に役立てよう//『電話応対マナー講座』 受講者募集中

電話の受け方・取り次ぎ方・電話のかけ方・電話応対における言葉づかいなど、ロールプレイを交え実践的に学べます!
こんな方におすすめです!
・電話応対への苦手意識を克服したい方
・自身の電話マナーを見直したい方
・好感度の高い電話マナーを身につけたい方 など

日 時:2025年7月19日(土) 13:30~15:30
場 所:若者ワークプラザ北九州・黒崎
(北九州市八幡西区黒崎三丁目15-3 コムシティ2階)
定 員:10名
対 象:概ね40歳までの若年求職者および就職氷河期世代の求職者
受講料:無料

お申込み・お問合せ 若者ワークプラザ北九州・黒崎
〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎三丁目15-3 コムシティ2階
TEL:093-631-0020

◇北九州市立西部障害者福祉会館◇ 令和7年度 西部障害者福祉会館 社会参加講座案内「出張こども大工」

プロの大工さんとモノづくり体験×SDGsを学ぼう!
「建築端材」からできた木工キットでオリジナルのイス(キッズサイズ)を制作します!

日 時:令和7年7月27日(日曜日)
① 10:00~11:30  ② 11:30~13:00 (申込時に①または②を選んでください)
場 所:北九州市立西部障害者福祉会館 501~503会議室
(北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階)
対 象:市内に在住の障害のある 5歳~18歳の子どもとその家族
参加費:1,430円(材料代)
定 員:① ② 各8家族(定員を超えた場合は抽選)
締 切:令和7年7月16日(水)
主催:西部障害者福祉会館、共催:大英産業株式会社

★お申込み・お問合せ  北九州市立西部障害者福祉会館
TEL 093-645-1300  FAX 093-645-1600
来館、お電話、チラシの二次元コード、北九州市立西部障害者福祉会館HPから お申込みください(聴覚障害の方はFAX可)
※ガイドボランティア及び手話通訳・要約筆記の情報保障あり。
その他、ご不明な点、サポートなどで要望がございましたら、お気軽にお問合せください。
平日及び土曜日 9:30~21:00 日曜日9:30~18:00 (休みは火曜日・祝日)

北九州市立西部障害者福祉会館HP 「出張こども大工」申込み