ご報告

10/12(土)「音楽のある街づくりミニコンサート」を開催しました(^^♪

10月12日(土曜日)、コムシティ3階マーメイド広場において「音楽のある街づくりミニコンサート」が行われました(^^♪

311012音楽のある街づくりミニコンサート写真

1stステージは、「北九州 JAZZ BOSSA-NOVA CLUB」のSATOKOさん(Vo)原田麻衣さん(Ba)に「シュークリーム」のマイルストン石橋さん(Gt)が加わっての演奏。ジャズやラテンの名曲を楽しみました。

2ndステージは「シュークリーム」石橋真弓さん(Vo)マイルストン石橋さん(Gt)の演奏(^^♪
心癒される歌声に浸り、ゆったりとした時間を過ごしました(^^♪

次回は、11月9日(土曜日)12時~の予定です。

どうぞお楽しみに(^O^)/

気ままにセミナー⑥「はじめての国際交流」2回目を開催しました(^^♪

9月28日(土曜日)、「初めての国際交流~外国人に『伝える』コミュニケーションのコツ~」2回目を開催しました(^^♪

1回目で学んだ「やさしい日本語」を使って、外国人と話をしてみよう!という、2回目。

日頃「ママとパパのための日本語教室」で学んでいる北九州在住外国人(インドネシア、中国、タイ、ベトナム、フィリピン出身の方)5名が各グループに入って、受講生と交流しました。

はじめての国際交流2回目写真

—————————–【受講された方の感想の一部を紹介します】——————————

●色々な方とお話ができてとても楽しかったです!外国の方とこうして話すのは初めてだったので、良い一歩になりました。

●他の国の人とお話しする機会がないので、今日は色々な国の事、人と触れ合うことが出来てとても楽しかったです。全2回、大変お世話になりました。ありがとうございました!

●各国の人と交流出来、話を聞けて、楽しかったです。とても良いセミナーでした。ありがとうございました。

●今後は気楽に国際交流に協力、参加できるような気がしています! 子ども支援のボランティアに大いに生かしたいと考えています。

●外国の方と接する方法が少し判ったように思います。短く判りやすい日本語で話したいと思います。

————————————————————————————————————————

みなさまありがとうございました(^◇^)

 

2019年度北九州ひとみらいプレイス気ままにセミナーはこちらをご覧ください(^^♪

平成30年度北九州ひとみらいプレイス気ままにセミナーはこちらをご覧ください(^^♪

 

気ままにセミナー⑥「はじめての国際交流」1回目を開催しました(^^♪

9月14日(土曜日)、「初めての国際交流~外国人に『伝える』コミュニケーションのコツ~」1回目を開催しました(^^♪

講師は、(公財)北九州国際交流協会 日本語コーディネーターの香月さんと宮地さんです。

今回は、「やさしい日本語」って なあに?をテーマにお話しいただきました。
「やさしい日本語」は、日本にいる多くの外国人も災害発生時に適切な行動をとれるように考え出されたものです。災害時のみならず平時における外国人への情報提供手段としても「やさしい日本語」が求められています。

⑥‐1講師写真

「やさしい日本語」についての理解を深めるために、参加者はグループに分かれて、断水のお知らせや歓迎遠足のお知らせの文章を「やさしい日本語」にする翻訳体験に取り組みました。

⑥‐1写真

—————————–【受講された方の感想の一部を紹介します】——————————

●初めて知る情報が多くとても勉強になりました。今までは困っている外国人がいても、自分は話したいと思っても、英語が分からなくて話しかけていませんでしたが、これからは短い文で日本語を積極的に話してみようと思います。

●「やさしい日本語」に改めて日本語を翻訳するのは難しいなぁと思いました。身近にある標識に注目して考えてみたいと思いました。また次回もよろしくお願いします。

●すごく身になる内容ばかりでした。ありがとうございました。

●「大丈夫ですか?」よりも、「どうしましたか?」と声をかけることで、今の状況が言いやすくなるというのが聞けてよかったです。外国人の方以外にも大切なことだと思いました。ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。

————————————————————————————————————————

みなさまありがとうございました(^◇^)

 

2019年度北九州ひとみらいプレイス気ままにセミナーはこちらをご覧ください(^^♪

平成30年度北九州ひとみらいプレイス気ままにセミナーはこちらをご覧ください(^^♪

 

9/14(土)「音楽のある街づくりミニコンサート」を開催しました(^^♪

310914ジャズボサノバクラブ写真

9月14日(土)、コムシティ3階マーメイド広場において「音楽のある街づくりミニコンサート」が行われました(^^♪

1stステージは「北九州 JAZZ BOSSA-NOVA CLUB」の福田恵さん(Pf)原田麻衣さん(Ba)による演奏。今回ボーカルによる雰囲気の違いを楽しみました(^^♪

2ndステージは「シュークリーム」石橋真弓さん(Vo)マイルストン石橋さん(Gt)の演奏(^^♪

心癒される歌声に浸り、ゆったりとした時間を過ごしました(^^♪

 

次回は、10月12日(土)12:00~の予定です。

どうぞお楽しみに(^O^)/

気ままにセミナー⑤「見えなくてもできること~仕事と日々の生活を通して~」を開催しました(^^)/

8月18日(日曜日)、気ままにセミナー⑤「見えなくてもできること~仕事と日々の生活を通して~」を開催しました。

見えなくてもできること講師写真

視覚に障害があっても、様々な工夫や周囲の理解によって働き続けている当事者。一言に視覚障害者といっても、視覚障害の状況や程度は様々であり、「見え方」も個人により異なっています。
今回は、重度(障害1級)の視覚障害で、盲学校、筑波技術短期大学情報処理学科を卒業後、化成フロンティアサービスOAセンターに勤務されて20年の中村忠能さんを講師に迎えてお話を伺いました。

見えなくてもできること写真

【受講された方の感想の一部を紹介します】

●今日はありがとうございました。身近なことなのに知らないことばかり。デジタルツールと人のつながりが大切だと分かりました。学ばなければいけないことがたくさんあるのですね。中村先生だからできることだと感じました。しかし、先生の声はステキです。
●視覚に障害があっても引き込まず、自ら発信していくことが(自分の存在)とても大事だと思いました。障害を受け入れ、たくさんの事に挑戦していく姿はとても素敵です。
●生活の参考となる良いセミナーでした。
●貴重な体験談を聞かせていただき、ありがとうございました。42年の歩みの中で体得された一言一言の言葉の重みがひしひしと伝わってきました。
●視覚障害の方の日常生活を具体的に知りたいと思って参加しました。私達以上に努力されていると思いました。画面読み上げソフトの読み上げのスピードを速くして聞いていらっしゃることは聞いていましたが、実際に聞いてその速さに驚きました。
●あいさつを大切にすること。幸せは自分の心が決める。など、人としてのたたずまいをも教わることが出来ました。自信の醸成は心にひびきました。

rainn

みなさまありがとうございました(^◇^)

 

2019年度北九州ひとみらいプレイス気ままにセミナーはこちらをご覧ください(^^♪

平成30年度北九州ひとみらいプレイス気ままにセミナーはこちらをご覧ください(^^♪

 

 

気ままにセミナー④「Let’s think 人生すごろく #SDGs #ジェンダー」を開催しました(^^)/

8月18日(日曜日)、気ままにセミナー④「Let’s think 人生すごろく #SDGs #ジェンダー」を開催しました。

今回のセミナーは、北九州市立大学地域創生学群 眞鍋ゼミの学生が企画・運営をしました。高校生37名が参加し、眞鍋ゼミ生が作成したボードゲーム「人生すごろく」で設定している、ジェンダー的課題について、参加者同士のディスカッションやその後のセミナーを振り返った眞鍋教授のお話に学びました。

大学生や他の高校生との意見交換を通して、ジェンダーの課題をそれぞれ自分の事として真剣に考えた貴重な時間となりました。

人生すごろく写真1

人生すごろく写真2

人生すごろく写真3

【受講された方の感想の一部を紹介します】

●事例などがたくさんあり、ジェンダーのことを理解しやすかったです。大学生とも親しみやすく、優しくしてくださいました。ありがとうございました。
●グループディスカッションをしながら、ジェンダーについての理解を深められるのがよかった。何より、自分と視点の違う先輩方の話を聞けてよかった。
●色々な人との意見交換で自分の考えにプラスで考えを深めることができて良かった。楽しかったです。
●たくさんの人と話し合い、意見を聞けたことで、今まで知らなかった知識や考え方を知ることができました。
●自分の知らなかった男女差別が知れてよかったです。一つずつ男女差別がなくなっていけばいいなと思いました。
●SDGsのジェンダー問題はどこか他人事として捉えていた部分が正直あったが、このイベントのお陰でジブンゴトに落とし込むことができたと思う。

rainn

みなさまありがとうございました(^◇^)

【今回のセミナーの様子がJ:COMチャンネル「デイリーニュース北九州」で放送予定です】
放送予定 8月20日(火曜日)17時からJ:COMチャンネルデイリーニュース(北九州)(外部リンク)  Fb J:COMチャンネル北九州(外部リンク)

 

2019年度北九州ひとみらいプレイス気ままにセミナーはこちらをご覧ください(^^♪

平成30年度北九州ひとみらいプレイス気ままにセミナーはこちらをご覧ください(^^♪

8/10(土)「音楽のある街づくりミニコンサート」を開催しました(^^♪

8月10日(土)、コムシティ3階マーメイド広場において「音楽のある街づくりミニコンサート」が行われました(^^♪

暦の上では秋ですが、猛暑となったこの日も、毎回ミニコンサートの開催を楽しみにしてくださるお客様で会場はいっぱいになりました ♪

1stステージは「北九州 JAZZ BOSSA-NOVA CLUB」。山下園加さん(Vo)が初出演され、SATOKOさん(Vo)福田恵さん(Pf)原田麻衣さん(Ba)による演奏。今回は二人のボーカルによる雰囲気の違いを楽しみました(^^♪

KJBC写真

2ndステージは「シュークリーム」石橋真弓さん(Vo)マイルストン石橋さん(Gt)の演奏(^^♪

心癒される歌声に浸り、ゆったりとした時間を過ごしました(^^♪

シュークリーム写真

次回は、9月14日(土)12:00~の予定です。

どうぞお楽しみに(^O^)/

気ままにセミナー③「シンガポール人に訊く“グローバル都市シンガポール”」を開催しました(^^)/

7月27日土曜日、気ままにセミナー③「シンガポール人に訊く“グローバル都市シンガポール”」を開催しました。

講師は北九州国際交流協会、国際理解推進員のスリラーム ラジャラームさんです。今回のセミナーは高校生以上の若者を対象に開催しましたので、参加者のほとんどは高校生でした。

講師写真「シンガポール人に訊くグローバル都市シンガポール」写真1

スリラームさんの出身国シンガポールの歴史、教育政策、政府の直接投資対策について日本語と英語を交えて説明していただきました。流暢な日本語でクイズ形式の分かりやすい話や説明に受講生が引き込まれていき、あっという間の2時間でした。

「シンガポール人に訊くグローバル都市シンガポール」写真2

【受講された方の感想の一部を紹介します】

●海外の人から直接話を聞く機会は少ないので、この様なイベントはとても嬉しい。また、ヨーロッパの国ではなく、シンガポールという国を選択することで改めて東南アジアの国々にも興味がわいた。北九州に活かせることを考えることができて、とても価値のあるセミナーだったと思う。シンガポールについてあまり知らなかったけれど、歴史がどのように発展してきたのか知ることができ、日本の課題が見えた。

●計画性があってすてきな国だと思った。シンガポールの人は自分の国を心から愛しているんだなと思った。シンガポールに行きたくなった!!

●ありのままの話が聞けて、良い所も悪い所も知れたのがとてもおもしろかったです。英語がすごく聞き取りやすかったので、日本語だけで聞くよりももっと「聞こう!」と思ってがんばれました。

●とても楽しかったです。英語も私たちに分かりやすいように発音されたり、ゆっくりと話してくださったのでよかったです。また、シンガポールについても知れ、北九州について考える良い機会となりました。

●娘の付き添いで参りました。多文化共生の学習の一環として、海外の事をもっと知るために参加しました。スリラームさん、日本語とてもお上手で、楽しくシンガポールの事を学ぶことが出来ました。素晴らしい企画をありがとうございます。シンガポールには20年前に行きましたが、成長したシンガポールに再び行きたいと思いました。

●自分がどのくらいシンガポールについて知らないのかを知ることができた。先進的な新しい国というイメージが強い国だったので、どのように進歩していったのか少しでも知ることができて楽しかったです。話を聞いていて、個人的に疑問点が増えてきたので、もっと調べてみようと思いました。いつの日か旅行に行きたいです。

rainn

みなさまありがとうございました(^◇^)

 

2019年度北九州ひとみらいプレイス気ままにセミナーはこちらをご覧ください(^^♪

平成30年度北九州ひとみらいプレイス気ままにセミナーはこちらをご覧ください(^^♪

「さぁ~街で一緒にフラッシュモブ‼」を開催しました(^^♪

7月20日(土)、コムシティ3階のマーメイド広場において、市民カレッジ「さぁ~街で一緒にフラッシュモブ‼」の本番が行われました。

この講座は、ダンスを通じて、多くの市民の皆さんに、ダンスの楽しさを知っていただくこと、障害のある人たちの個性豊かな表現の素晴らしさを知って いただくこと、そして、一緒に新しいダンスを創作し作り上げる楽しさを知っていただくことを目的に開催されました。

5月25日(土)の第1回目から本番まで全6回の講座で、講師の今村貴子さんを中心に受講生の皆さんが作り上げたダンス。参加した一人一人が輝いた本番でした(^^)/

何が始まったのかなと足を止める方もいて、多くのギャラリーが一緒に楽しみました(^^♪

フラッシュモブ写真1フラッシュモブ写真2フラッシュモブ写真3

 

 

 

 

7/13(土)「音楽のある街づくりミニコンサート」を開催しました(^^♪

7月13日(土)、コムシティ3階マーメイド広場において「音楽のある街づくりミニコンサート」が行われました(^^♪

この日は梅雨らしい雨の一日となりましたが、ミニコンサートの開催を楽しみにしてくださるお客様方で会場はいっぱいになりました ♪

北九州ジャズボサノバクラブシュークリーム写真

1stステージは「北九州 JAZZ BOSSA-NOVA CLUB」SATOKOさん(Vo)福田恵さん(Pf)原田麻衣さん(Ba)のトリオによる演奏で、ジャズやラテンの名曲や映画音楽を会場の皆様と楽しみました(^^♪

2ndステージは「シュークリーム」石橋真弓さん(Vo)マイルストン石橋さん(Gt)の演奏(^^♪

心癒される歌声に浸りゆったりとした時間を過ごしました(^^♪

 

次回は、8月10日(土)12:00~の予定です。

どうぞお楽しみに(^O^)/