ご報告

7/3(水)「七夕コンサート~沖縄の歌三線を涼風(しだかじ)にのせて~」

【終了しました】

七夕コンサート

~沖縄の歌三線を涼風(しだかじ)にのせて~

毎年恒例になりました、八幡西生涯学習総合センター 学びサポーター主催の「七夕コンサート」。今年は、「沖縄民謡」をご来場の皆様と楽しみます。

入場は無料です ♪  みなさまのご来場をお待ちしています(^^♪

 

日時  令和元年7月3日(水)12:10~12:50

会場  コムシティ3階 マーメイド広場

出演  林 輝美 氏(林輝美沖縄民謡研究所代表)

☆曲目☆
美童ゆんた~永良部百合の花
19の春
安里屋ゆんた
涙そうそう
カチャーシー  他
(曲目は変更になる場合もあります。)

主催  八幡西生涯学習総合センター 学びサポーター

七夕コンサート チラシ画像

気ままにセミナー⑱「医療をもっと身近に ~医療従事者の“常識”と私たちの“常識”って?~」を開催しました(^^♪

気ままにセミナー⑱

3月15日(金)、気ままにセミナー「医療をもっと身近に ~医療従事者の“常識”と

私たちの“常識”って?~」を開催しました。

医療に対する正しい知識を知り、医療をもっと身近に感じてもらうことにより、

健全に生活することに活かしていくことを学ぶシリーズの1回目。

講師にはNPO法人 地域医療連繋団体.Needs 代表理事の伊東浩樹氏をお迎えしました。

 講師写真

気ままにセミナー⑱講座写真

—————————–【受講された方の感想の一部を紹介します】——————————

●日本の医療の良さ、漢方について、ヘルスリテラシー等知ることができて良かったと思います。個人的には薬の副作用等は気になります。

●自分の健康は自分で…そのための知識を広め深める事が大切であることが、改めることができました。今後もこの様な講座を利用したいと思います。

●医療従事者の常識を小学校や中学校で組み込めるようにする必要があると思った。ヘルスリテラシーについて勉強になった。

●“直す医療”から“予防医療”へ注力していこうと考えています。

●常識的な過去の経験のまとめになったが、それこそ解りやすく、次の段階に進むいい勉強になりました。ありがとうございました。

 ————————————————————————————————————————

みなさまありがとうございました(^◇^)

次回の気ままにセミナーは、3月22日(金)です。

詳しくはこちらをご覧ください(^^)/

3/9(土)「音楽のある街づくりミニコンサート」を開催しました(^^♪

3月9日(土)、コムシティ3階マーメイド広場において

「音楽のある街づくりミニコンサート」が行われました(^^♪

310309音楽のある街づくりミニコンサート写真1

310309音楽のある街づくりミニコンサート写真2

1stステージは「北九州 JAZZ BOSSA-NOVA CLUB」の前田勉さん(Tp)福田恵さん(pf)

原田麻衣さん(Ba)の演奏でした。ジャズやボサノバの名曲を演奏され、

会場の皆様と楽しみました。今回、前田さんのボーカルも聞けちゃいました(^^♪

2ndステージは「シュークリーム」石橋真弓さん(Vo)マイルストン石橋さん(Gt)の

4か月ぶりの演奏 ♪  心癒される歌声に浸りゆったりとした時間を過ごしました(^^♪

次回は、4月13日(土)12:00~の予定です。

どうぞお楽しみに(^O^)/

「音楽のある街づくりミニコンサート」を開催しました(^^♪

2月9日(土)、コムシティ3階マーメイド広場において

「音楽のある街づくりミニコンサート」が行われ、

今月もたくさんのお客様で広場がにぎわいました ♪

毎回楽しみにしてくださる方々がいらしてとても嬉しいです(^^♪

また今回も、学生さんが勉強に励まれながらも音楽に耳を傾けていました ♪

写真4

ジャズボサノバ写真1 ジャズボサノバクラブ写真2

 写真5ジャズボサノバクラブ写真3

今月のステージも、「北九州 JAZZ BOSSA-NOVA CLUB」の

SATOKOさん(Vo)前田勉さん(Tp)福田恵さん(pf)原田麻衣さん(Ba)に

「シュークリーム」のマイルストン石橋さん(Gt)が加わって、

ジャズやボサノバの名曲を様々な編成で演奏されました。

しっとりとした楽曲から華やかな楽曲を会場の皆様と楽しみました。

 

次回は、3月9日(土)12:00~の予定です。

どうぞお楽しみに(^O^)/

「音楽のある街づくりミニコンサート」を開催しました(^^♪

1月12日(土)、コムシティ3階マーメイド広場において

「音楽のある街づくりミニコンサート」が行われました(^^♪

毎回楽しみにしてくださる方、初めての方、多くの方が足を運んでくださいました。

写真1

 写真2   写真3

写真4

 

新年最初のステージは、「北九州 JAZZ BOSSA-NOVA CLUB」の

SATOKOさん(Vo)前田勉さん(Tp)福田恵さん(pf)原田麻衣さん(Ba)に

「シュークリーム」のマイルストン石橋さん(Gt)が加わって、

ジャズやボサノバの名曲を様々な編成で演奏されました。

しっとりとした楽曲から華やかな楽曲を会場の皆様と楽しみました。

 

次回は、2月9日(土)12:00~の予定です。

どうぞお楽しみに(^O^)/

九州女子大学書道部「書き初めパフォーマンス」を開催しました(^^♪

写真3

1月8日(火)コムシティ3階マーメイド広場において、

九州女子大学書道部の皆さんによる「書き初めパフォーマンス」が行われました。

 

最初の作品は新年を祝して、皆様が笑顔で過ごす1年となるようにとの

願いを込めて、「亥」「寿」「笑門来福」を。

写真2

次に、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』の主題歌『アイデア』の

曲に合わせて歌詞を揮毫しました。

 写真1

作品は2月末まで、コムシティ3階マーメイド広場に展示しています。

書道部の皆さんの想いがこもった作品をご覧ください。

 

Xmasコンサートが行われました(^^♪

12月11日(火)コムシティ3階マーメイド広場において、八幡西生涯学習総合センター

「学びサポーター」主催のクリスマスコンサートが開催されました(^^♪

301211クリスマスコンサート写真

今年のクリスマスコンサートは、ゴスペル合唱団Play&Pray Gospel Choir

(プレイ・エン・プレイ・ゴスペル・クワイヤー)によるコーラスでした(^^♪

 

『アメイジング・グレイス』で始まり、『アヴェ・マリア』『きよしこの夜』等

クリスマスソングも披露してくださいました ♪

 外はあいにくの雨でしたがマーメイド広場に多くの方がご来場いただき、

皆さまと一緒に歌い、楽しいコンサートになりました(^^♪

illust4202

 

 

気ままにセミナー⑰「子どもの育ちを応援しよう~絵本の魅力・おもちゃの魅力~」を開催しました(^^♪

絵本の魅力 おもちゃの魅力

12月5日(水)の気ままにセミナー「子どもの育ちを応援しよう~絵本の魅力・

おもちゃの魅力~」は、折尾駅前にある折尾こどもと母のとしょかんで開催しました。

絵本の魅力 講師写真

最初は、折尾こどもと母のとしょかんの木山さんと榎木田さんから絵本の話と読み聞かせ。

子どもも大人も絵本を楽しみました。

絵本の魅力写真

おもちゃの魅力 講師写真

続いて、おもちゃの話をおもちゃライブラリーの加藤さんからしていただきました。

おもちゃの魅力写真

—————————–【受講された方の感想の一部を紹介します】——————————

●子どもを見つめて、絵本やおもちゃを選び、一緒に遊びたいなと改めて思いました。
おもちゃの種類におどろきました!!遊び、育ちの可能性は無限大だなと思いました!!

●おもちゃライブラリーは名前しか聞いたことがなく、今回お話が聞けてとても興味深かったです。子どもがもっと小さいころから知ってたかったなと思いました。一度おもちゃライブラリーに行ってみたいです。

●子どもにあった本やおすすめ本を知る事ができてよかったです。いつも同じ絵本でいいのかなぁと 思う不安もあったのですが、それでいいんだと安心できました。そしておもちゃライブラリーは知らなかったので、ぜひ行ってみたいです。子どもが楽しそうだったので、また子どもと一緒に遊びたいと思えたし成長を喜びたいなと思いました。

————————————————————————————————————————

気ままにセミナー 5講座のご報告(^^♪

11月7日(水)~13(火)ひとみらい交流ウィーク期間中に

気ままにセミナー5講座が行われました。

 

【11月7日(水)気ままにセミナー⑫】

北九州にこんな人が!パート3
~創業100年高石餅店の新しいコト創り~

気ままにセミナー⑫写真

—————————–【受講された方の感想の一部を紹介します】——————————

●マーケティングの舞台裏の話に拍手。門司、北九州にこのように頑張っている姿に感激、感動、感謝。

●大変ユニークな経営者でおどろきました。是非とも今後の活力にしたいと思います。ありがとうございました。

●これからもがんばって下さい!すばらしいご両親に育てられて大きな視野を持たれているのに感動しました。

rainn

 

【11月8日(木)気ままにセミナー⑬】

映画を見て暮らし方を考えよう

人生フルーツ ~家は暮らしの宝石箱~

気ままにセミナー⑬写真

—————————–【受講された方の感想の一部を紹介します】——————————

●見逃してた人生フルーツ、観ることができて、うれしかったです。とても好きな映画でした。少していねいに暮らしたいと思います。フェアトレード、洋服は知ってましたがコーヒーははじめてです。 おいしかった。ありがとうございました。

●津端さんご夫妻の日々の生活の中での会話は、たくさん人生の大切な事があふれていて、大変感動しました。「長く生きると人生はより美しくなる…」ということばは、82歳の私には、これからの人生に、とても大切にしたい言葉でした。大変素晴らしい企画に感謝します。

●自然とともに住める環境は、そこに入っていくことでなく、自分で作っていくことが出来ると思いました。あんな何もない所から、畑、フルーツ、雑木林ができるし、自分の暮らしをみなおしてみたいと考えました。この様な活動をされていることにお礼申し上げます。

rainn

 

【11月9日(金)気ままにセミナー⑭】

北九州にこんな人が!パート4

~モンゴルの子どもたちの挑戦~

気ままにセミナー⑭写真

—————————–【受講された方の感想の一部を紹介します】——————————

●素敵なステージをありがとうございました。子どもたちの支援を継続されているのは大変な事と思いますが、とても楽しく温かく活動されていることが伝わってきました。

●皆さんの笑顔とてもステキでした。今日のつかれが何かスッとんだようです。自分はどう生きていくのかと問われたような気持ちです。ありがとうございました。

●林さんの活動の素晴らしさに感動を覚えました。子どもたちの笑顔で演じる様子に、本当に孤児だったのと思わされ、施設の先生方の愛情の深さを感じました。愛は子どもたちに生きる勇気と希望を与えるのですね!!

rainn

 

【11月12日(月)気ままにセミナー⑮】

あなたの知らない翻訳の世界

気ままにセミナー⑮写真

—————————–【受講された方の感想の一部を紹介します】——————————

●翻訳の種類による違いをとても細かく教えて下さって奥深い世界だというのが伝わってきました! 同じ意味の言葉の意味を訳すのでも文字制限があったり、雰囲気を保つために言葉を大切に選んだりして出版翻訳の方は素晴しいと思いました。貴重なお話をありがとうございました!

●翻訳の世界は本当に奥深いと思いました。富原さんはよく勉強されているだけでなく、センスを持っている方だと思います。ワークショップはおもしろくて勉強になりました。また、次回開催される事を楽しみにしています。

●地方にいても翻訳の仕事をすることができると知れて、励みになりました。でも、まだ自分には日本語のボキャブラリーも足りないし、一冊の本を訳すのには文化背景などを調べる労力も必要だと分かり、日本語も英語ももっと勉強したり本や映画に触れることが大事だと思いました。

rainn

 

【11月13日(火)気ままにセミナー⑯】

北九州にこんな人が!パート5

シルクロードに魅せられて ~ウイグルへの愛~

気ままにセミナー⑯写真

—————————–【受講された方の感想の一部を紹介します】——————————

●1ヶ月前から楽しみに待っていました。ウイグルについて、民族衣装や言語、食文化など、幅広いお話をきけて良かったです。

●最高に良かったです!もっと時間を長く取っていたらよかったです。同じ内容でもいいので、また開催してください。

●ウイグルの魅力をじっくりと味わいました。またグリシェンカフェに行きます。

●私物のコレクションも見せて頂き素晴しく感謝申し上げます。グリシェンさんの温かさと情熱に感激です.

rainn

交流ウィーク期間中多くの方に足をお運びいただき、ありがとうございました。

今後もさまざまな分野のセミナーを開催する予定です。

皆様のご参加をお待ちしています。

illust3508